バラシの森Ⅱblog

磯でグレ、夏は鮎時々近くの山にも。

カテゴリ:鮎釣り > 令和二年鮎釣

令和二年十月四日(日)

今日は釣れても釣れなくても竿を仕舞おうと決めて、坊主覚悟で尺鮎を狙って吉野川に行ってきた。
タチバナ釣り具に8時頃着くと、尺鮎ハンターの石川さんと浦西さんが来ていて談笑しているとクラブの多田さんも来て、今日で竿収めまた来年宜しくと皆に一応の挨拶。

石川さんと浦西さんはピーヤの瀬、多田さんは不動の瀬に行くと言うので自分は大将が今日は人が少ないと言う辻の生コンの瀬に。

生コンの瀬、何時も人が多いので今年は今日が初めて(最初で最後)。グラウンド前の駐車場に着くとコロガシのおじさんが着替え中だが他に車は止まっていない。

川に降りると去年来た時とは川がかなり変わっていて何処で掛るかちょっと不安だが人が居ないので何処でも入れ、コロガシのおじさんが少し下流に入ったので大岩の直ぐ下に入り、オモリ2号と背針のセットで水中糸メタコンポⅢの0.1、鼻カン廻り1号のワンピース(40cm)、針はがまかつ流の8号、ハリス1.5号と一寸細目(不安)の仕掛けで9時スタート。

大岩廻り、浦西さん情報では昨日は全然掛らず下流のチャラ瀬で少し掛ったそうだが、新しい食み後も少しだが有り大石の手前に黒く磨かれた石が縦に並んでいたので、其のあたりをオトリを引き上げていると5分位で小さいが重そうなアタリ。

直感でデカいと感じ曳舟を外し(流されないように)竿を立てると中々の重量感で浮かない。10m程ついて下がり河原に出て我慢、仕掛けが細いので迷ったがねぎたろうさんの最新ブログで全部引き抜きパーフェクトを見ていたので、此れだと思い野鮎が浮いた瞬間引き抜いた。

玉網に入った鮎、かなりデカくもしかして尺鮎かと思いオトリには使わず(根掛りロス防止)同じオトリにもう一度出てもらい同じ付近を泳がしていると、目印が吹っ飛ぶアタリで25~6がまた直ぐ来てくれた。

天然のオトリが取れたので大岩の一寸上で泳がしていると、また重量感のあるアタリ、またまた曳舟を外し、10m程下らされ河原で引き抜く。今度のは最初の奴より少し小さめで囮に使おうと鼻カンを通し背針を付けようとすると水中糸が編み込みの少し上から切れ仕掛けを交換。

仕掛けを交換しているとき3人組が来て上流の瀬肩、川を切って左岸、もう一人がコロガシのおじさんの下流に入る。

この人が声を掛けて来たとき時計を見ると9時40分、約35分で3匹と上出来のスタートでもしかしたらと欲がでて25~6をまたオトリに使うが後は全く掛らなくなり挙句に大石の前で根掛り、外そうと粘るが外れず仕方なく仕掛けを切る。

時間も昼前になり気分転換に昼食を取りに車まで行っていると、ピーヤの瀬に行った浦西さんが友人と来たので二人の釣りを見ながら昼飯。

昼食を済ませた1時頃午後の部再開で大石から下流を釣り下がるが,コロガシをしている所は全く気配が無く下の瀬の肩の前まで下り、立ち込んで左岸寄りの浅い所で久しぶりのアタリ、難なく浮いてきたのはチビ(他では良型)で口掛かり。昨年まではこの辺りは最高の好ポイントだったが瀬尻まで全部試すが全く掛らず。

浦西さんもケラレ2回で全く掛らず二人は病院前に瀬変わり、自分は最下流のチャラ瀬に行ってみる。
石は小さいが綺麗で水が引いたため少し波立ちもあり、波立ちの出始めの辺りで目印が吹っ飛び良型の25~6の雌が背掛りで。

しかし此処もこの1匹で欲というノイズが出ているのか全く駄目。

今度は荒瀬の瀬肩まで戻り、未使用の養ちゃんにオモリ5号と背針で瀬を釣り下るが1度アタるも針が外れバラシ、大岩の下まで釣り下がり1匹追加したころ雨が来そうになり納竿。

着替え中釣り仲間の大山さんが来て一緒にタチバナに寄り検寸、、此れが31cm(自己タイ記録)で3年ぶりの尺鮎、この時浦西さんから大将に電話が有り病院前で尺が掛ったとの連絡。

一緒に喜びたかったが遅くなるので諦め家に帰る。


少し変わった下流の瀬
024

大岩
023

良く肥えた尺鮎(雌)
028

浦西さんと友人
029

荒瀬
031

上29.5cm(雄) 下31㎝(雌)
032

3年ぶり
035

280g
037

まだ若い奴も
038

雌の尺鮎初めてで真子美味しかった
003

今回の尺鮎、最悪だった吉野川が見るに見かねて釣らせてくれたのか、良い偶然が幾つも重なり運よく連れました。(ねぎたろうさんのブログや小沢剛のユーチューブを参考に)


今日で今シーズンの鮎釣りを終了します。今後は里山登山、海釣りにとまたまた出かけますのでよろしくお願いします。

釣果 22~31cm 5匹  バラシ  根掛かりロス1 針外れ1


令和二年九月二十七日(日)

週末金曜日の雨でまた各河川が増水、吉野川に行きたかったが無理なので今回も金生川。
佐藤師匠に、西条の岡村さん、師匠の友人で昨年鮎釣りを始めた石川さんも来て師匠の勧めで石川さんと国道下に入る。

水位は3~40cm高で此処の釣りには良さそうな感じ。石川さんが国道のすぐ下、自分は瀬肩で9時頃スタート。

囮は直ぐ変わったが後が続かず、葦をかき分け無理して瀬も試すが全く掛らずまた瀬肩で辛抱。
ロケット噴射が有ったりで昼までに3匹。石川さんも同じような状況で3匹。

昼食後は群れ鮎が見えている国道の上下を釣り、最後群れ鮎3連発した後雨が降り出し惜しみながら何とかツ抜けで納竿。


007

国道下
006

瀬肩の石川さん
001

昨年始めた石川さん(凄腕)
004


002

師匠
005

石川さんお疲れさんでした、とっても楽しかったです。

今回で金生川は終了予定(来週、吉野川チャレンジ)です。

師匠、今年も大変お世話になりました。また来シーズンも宜しくお願いします。

釣果  19~23cm 11匹  バラシ ロケット噴射1回

令和二年九月十三日(日)

今日は鮎釣りが出来る川が殆ど無く、唯一出来るのが金生川。

今年は解禁日にまぐれで1匹掛ったのみで今日が2回目の金生川。本当に掛るのか判らないまま囮を貰いに師匠宅へ。

行ってみると囮が10匹程死んでいる、残っているのも少し弱いかもだが取り敢えず2匹貰い、いつも入る墓地公園の下へ入ってみる。(画像無)

降りて囮を出すと1匹は腹を返し瀕死、残った一匹でスタート。30分程やったが全く変化は無くほかに変わろうか思案中に銅山川クラブの矢野会長が見に来て養殖囮2匹を譲ってくれ2か所目の鉄橋の上に移動。

此処も変化なく30分でまた移動。鉄橋の下流に居る師匠と岡村さんの所に割り込み2匹は掛ったが後が無く昼飯。

昼飯後、3度目の移動で師匠お勧めの国道下の最下流の瀬(画像無)に入りPM1時半スタート。
竿を出すと直ぐに掛り、その後も時々バラシながらポツポツ掛りPM4時納竿。

帰りに師匠宅に寄り元気そうなのを5匹(未使用1匹)生け簀にはなし帰宅。

鉄橋上
001

師匠
002


004

師匠、岡村さんお疲れ様でした。(お邪魔しました)
矢野会長大変お世話になりました、おかげで一日遊べました。

今日の4か所目アタリが鮮明で、瀬は一歩も下がれず最後にとっても楽しかった。

釣果 19~21㎝ 12匹 バラシ 身切れ等少々





令和二年八月三十日(日)

一寸とだけ吉野川に行きたい気持ちもあったが、鮎釣りビギナーの三崎さんには今年の吉野川は気の毒なので今日も銅山川に来てみた。

川に着くと好調ポイントは既に満員状態で誰も行かない上流部に行ってみる事に。
色々見ていくと川に降りやすく、釣り安そうな所が有ったので着替えて降りることに。

降りる前に囮を確認すると、タチバナ釣り具で買ってきた囮が腹を返し浮いている。囮缶のホースを挟んでいたのか酸欠で全滅。

近くに囮屋は無いので、夜勤帰りで寝ているであろう佐藤師匠にラインし自宅(四国中央市)まで囮を取りに行く。

囮を確保しもう一度銅山川に行くと最下流のJA下の駐車場が空いていたので迷わず入川。

降りた所の瀬に三崎さん、自分は岩盤の段々瀬に入りスタート(AM10時半過ぎ)。

取り敢えず右岸の岩場(浅い)を試すと直ぐにアタリで5連発。その後はポツポツで昼飯(PM1時前)までに13匹。昼飯後3~40分休憩し、やり残した岩盤の瀬を三崎さんに譲りキンコンカン下の瀬に行ってみると3人がやっていたので瀬尻から下のチャラ瀬で粘るがアタリは有るが針外れが頻発、雲行きが怪しくなったPM4時前急いで納竿。

竿を仕舞い駐車場に帰った瞬間に土砂降り、辛うじて着替えが出来、師匠に囮を返しに、行く事が出来た。

此処で降りるつもりが・・・
003

岩盤の野鮎
007

昼までの釣果(2時間)
008

真剣に囮を操る三崎さん
009


少し大きくなったかな?
014


三崎さん今日もお疲れさんでした。
師匠、有難うございました。

釣果 15~21cm 18匹 バラシ 針外れ数回(昼から)

令和二年八月二十二日(土)

今年まだ鮎が掛っていない(吉野川釣行1回)釣友の大池さんを銅山川に誘って行ってきた。

囮鮎は何時ものように佐藤師匠が二人分用意してくれ、師匠の組3人はキンコンカン前、自分たちは前日40匹掛った(師匠のクラブの人)JR下に行ってみたが、既に3人(一人顔見知り)が用意していたので前から気になっていた富郷橋の下に入る。

橋の下より少し下流の長い瀬は既に他の人が入っているので橋の真下の瀬付近を大池さんに勧め、少し上流にある渓流相の段々瀬を試すことに。

釣り始めて直ぐに掛ったが空中でバレその後暫く掛らず、囮を交換して少しポイントを変えて泳がすと囮交換が何とか出来る。二匹目が良型だったので最初にバラシたポイント(見た目が絶好な棚)にもう一度戻ると群れ鮎が回ってきて、囮が着いて泳ぎだしたが急に群れ鮎が見えなくなり変なアタリで掛ったのは巨大ニゴイ。

何とか囮と仕掛けを無くしたくないのでやり取りをし、最後は針が外れ回収は出来たが広い棚を泳ぎ回られ、群れ鮎も全く見えなくなりアタリは勿論無くなった。

その後は段々瀬の白泡の中とその瀬尻で少し掛ったが、瀬の開きの深トロを試すとまたニゴイ、此処では一機に下流に走られ水中糸が切れバラシ、時間も丁度昼だったので大池さんに声をかけ昼飯。釣果を聞くと何とかツ抜けはしたみたいなので一安心。

午後は朝試した棚のすぐ上の深トロが絶壁と水深で其れより上流に行けないので、左岸に渡り葦をかき分けバラに引っ掛かりながら、二つ目の段々瀬の上流まで行く。
途中、朝少し掛った瀬尻の出来なかったところの浅い筋で連続3匹、ニゴイで荒らした棚も試してみるが此処は全くアタリ無。で直ぐ上の初棚で囮に鼻カンを通し逆針を打ち背針を付けようとしたとき囮が暴れ、鼻カンが外れリリース・・・

その後1匹追加したが、その後群れ鮎は見えるものの全くアタラず納竿。
橋下まで戻り大池さんに釣果を聞くと+18匹でとっても楽しかったと言ってくれた。

師匠にも報告すると、流石師匠で40匹、他の2人も20匹ずつ、JR下に入っていた知り合いも30匹と皆好調で自分だけ撃沈。

橋の真下
001

用意する大池さん
003


この棚でスタート
002

ニゴイでバラシの深トロ
004


昼までの釣果
005

師匠、今回も囮や情報有難うございました。
大池さんお疲れさんでした、また行きましょう。
昼からの画像無(スマホの防水ケース使い難い)

釣果 15~22cm 8匹 バラシ ニゴイ1 囮交換ミス1 針外れ少々

↑このページのトップヘ